2012-05-15 08:23 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
まあライオンズクラブやロータリークラブが市章選定に色々関わっている事は市章の話などからもよくわかるかと思いますが、やはりフリーメイスンリーについてブログとしている以上、フリーメイスンリーのシンボルについてきちんと話をした方が良いかと思いますので基本的なシンボルを掲げたいわゆる勉強用のMasonic Chartを挙げてシンボルについて説明していこうかと思います。
本当にいわゆる勉強用の説明です。


eBayで買えますのでまじめに勉強したい人はご購入いただき部屋にでも貼る事をお勧めします。

と説明しようと思いましたがほとんど説明しているので残りも自分で調べてください。。という結果に。


2013-02-07 23:43 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
前回の四元徳の記事は全て忘れてください。
非常にお恥ずかしい話ですが、以前と同じくProvidenceとPrudenceを間違えた話は載せましたが、さらにPrudenceとFortitudeの絵柄があれはずれたままなのです。今回もまたひっかけられたという話で、進歩が無いままで終わってしまってはしょうがないので、さらに拡大して四元徳+三つの徳で七元徳の話とします。

四元徳は前回の画像は破棄して新しいもので単語の入っていないものとします。
25_4_cardinal_vitures_t_p_f_j.jpg
左からTemperance節制 そのままでお酒を飲み過ぎたりしないようにと、言葉などを慎むようにというところだと思います。 Prudence慎重さ、思慮分別 こちらがPrudenceです。鏡を見て慎重にわが身を振り返っているところです。 Fortitude剛勇さ、堅忍不抜 こちらがFortitudeです。勇気があって勇ましい事や毅然としてとあります。行動力があるというのとはまた違うようですが、解釈としてはそれで良いのだと思います。 Justice正義 何事にも正義をもって行動するでよいのだと思います。それぞれわかりやすく節制、知恵、勇気、正義ともされるようです。
25_bc_3gcs.jpg
左からFaith信条、信念、信仰 固い信念が大事という事です。火を見つめていて、拝火教とも違いますが、単純な信仰の表現ともまた違います。 Hope希望 常に希望を持ち続ける事が大事という事です。 Charity奉仕 チャリティーは友愛団体の信条ともいうところですが、個人でまず行動する習慣が大事という事です。

さてレクチャーとなったでしょうか。実際にこういう流れで行くと覚えやすいのかもしれません。
第一階級Entered Apprenticeの重要な教えで、フリーメイスンリーの道徳的な教えのかなり重要な部分です。元々ギリシア哲学やキリスト教の教えで重要とされているものです。
(追記:ロンドンオリンピックの開会式について触れたところで7つの列柱で七元徳を示すかもしれないとして美しいキリスト教のラテン語で示した七元徳の画像を使っていたので再掲します。
Seven-Virtues-1024x290.jpg
恐らくロンドンオリンピックの開会式は入会儀礼を模したものであったのでしょうね。七元徳は社会常識として知っていて間違いないと思います。もちろんフリーメイスンリーのロッジに行ってレクチャーを受ける機会があれば七元徳について教えてもらう機会もあるかと思います。)
2013-05-19 13:16 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
論語 学而第一 1

01-01 子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。

論語 為政第二 11

02-11 子曰。温故而知新。可以爲師矣。

論語 八佾第三 3

03-03 子曰。人而不仁。如禮何。人而不仁。如樂何。

論語 泰伯第八 8

08-08 子曰。興於詩。立於禮。成於樂。

論語 子罕第九 27

09-27 子曰。歳寒。然後知松栢之後彫也。

論語 先進第十一 1

11-01 子曰。先進於禮樂。野人也。後進於禮樂。君子也。如用之。則吾從先進。

論語 先進第十一 3

11-03 子曰。回也。非助我者也。於吾言無所不説。

論語 先進第十一 11

11-11 季路問事鬼神。子曰。未能事人。焉能事鬼。曰。敢問死。曰。未知生。焉知死。

論語 先進第十一 22

11-22 子畏於匡。顏淵後。子曰。吾以女爲死矣。曰。子在。回何敢死。
2014-03-05 16:56 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
フリーメイスンリーのもっとも基本的な教訓である七元徳を日本人にも直感的に理解しやすいように漢字で表現したポスターを作りました。印刷して見えるところの壁にでも貼るようにしてみてください。
CardinalVirtues.jpg
2014-12-17 23:05 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
まあレクチャーなんてしていいのかって話ですが、そういうフリーメイスンリーのシンボリズムを絡めた話という事で、レクチャーになるわけです。
UGLEが何の略語かという事になるとこれは分からないとフリーメイスンとしては怪しいという事になるのだと思いますが、United Grand Lodge of Englandでイングランド連合グランドロッジ、いわゆるブルーロッジの最初のグランドロッジという事で、いわゆる正規派フリーメイスンリーの中心という事になるかと思います。ロンドンにある世界のフリーメイスンリーの本部という事になるのでしょうか。
一方GODFはあまりそういうブルーロッジのフリーメイスンでは分からないという事になってしまうのかもしれませんが、Grand Orient de France、日本語だとフランス大東社などと訳される、いわゆる非正規派フリーメイスンリー、大陸系フリーメイスンリーの本部であるフランスのグランドロッジという事になるかと思います。もちろん、Grande Loge Nationale Françaiseフランス国民グランドロッジがUGLEの認めるフランスでのグランドロッジという事で、スコティッシュライトや無神論や共産主義について信条で対立するという事で、認証を取り消しあった歴史のある二つのグランドロッジという事になりますが、ここに二つを繋ぐシンボリズムが存在するわけです。

このブログでも過去に大体触れているので分かる人は分かるかと思いますが、UGLEは北欧の言語、デンマーク語、ノルウェー語でフクロウという意味となり、フクロウはすなわちアルファベットのMの神聖文字の起源であり、知恵の象徴であり、ブラザーアダム・ヴァイスハウプトの結成したバイエルンのイルミナティの象徴でもあります。それはすなわち現代のスコティッシュライトへ引き継がれるカトリックとフリーメイスンリーを繋ぐ全人類の倫理的完成可能説を具体化する秘密結社を意味するものではないかと思われます。

一方GODFはまさにエジプトの太陽神ラーの三つの変化、朝日、日中、夕日を象徴する一神教の神GODの単語そのものであり、Fは神聖文字の起源からいくとKと同じ神の手の意味となるようであり、一神教の神GODの使いとなって活動するという意味になるのかと思われ、無神論、共産主義を包含しながらも、明確に一神教の神を象徴する略称を使う、やはりカトリックの歴史を持つ国のフリーメイスンリーらしい名前であり、Gを象徴とするアメリカ系フリーメイスンリーと直接繋がるUGLEと、スコティッシュライト、現代のイルミナティに直接繋がる大東社、GODFとまさにシンボルでも対称でありながら、一体となっているのがシンボリズムでも理解されるのではないでしょうか。

まあそういうのがフリーメイスンリーという事になるのかと思われます。
pletskud_10_ugle.jpgB4kwc8cIEAAWxNc.jpg976d5ffe8e4e523ffea2c94b0ec3c3fb.jpglogo-godf.gif
2017-02-13 20:23 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/freemasonrysquared/videos/516343795232437/
フェニックスにある、フェニックスフリーメイスンリーと同じ人の投稿かと思いますが、スコティッシュライトの北部管轄区の歴史を簡潔にまとめた動画になっています。フェイスブックの投稿なのでまたすぐに消えてしまうかもしれません。南部と北部で2006年に初めて会合を行ったとかいうのが恐らくフリーメイスンリーの歴史上は非常に重要なのでしょうが、フリーメイスンリー歴史学会みたいなものでまあ世界のフリーメイスンリーの歴史は常にそういった内容の積み重ねという事でしょうか。ちなみに日本は韓国と一緒で南部管轄区に含まれるのだと思います。いわゆるホワイトハウスの真北にあるマウソロス霊廟を模したロストシンボルの舞台となったところです。そういえば映画「沈黙」はハリウッド版の映画化が成りましたが、ロストシンボルは一切そういうのは進んでいないようですね。300周年にそんな状況なのも、キリスト教というかフリーメイスンリーの七不思議でしょうか。
2017-04-15 05:50 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/shockediam/videos/1859237774360052/
欧米の灯台の動画です。フェイスブックの投稿が元です。なかなか印象的な動画でしょうか。
2018-08-18 08:40 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
孔子
2023-06-24 08:51 | カテゴリ:レクチャー
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
father_time_and_the_weeping_virgin2.jpg