FREEMASONRY
Blue Lodge, Scottish Rite & York Rite in Japan
| ホーム |

Art of the Day: Van Gogh, The Mulberry Tree, October 1889. Oil on canvas, 54 x 65 cm. Norton Simon Museum, Pasadena, CA.
facebook Van Gogh: The Lifeより
コメント:もちろんユダヤ教のセフィロトの木を意識した選択です。そういえばこのブログでもYRP野比のところでファン・ゴッホの絵を挙げてNTTの護送船団方式を批判したりしました。まあなかなか日本の美はフリーメイスンリーの美とは交わらないのでしょうか。今後はこのシリーズも続けていこうかと思います。フェイスブックのネタですが、それ以外にもヘッダーにもしているMasonic Artなどが多数ありますので、バラシリーズと並行して美を語りたいかと思います。上記の絵はカリフォルニアのノートン・サイモン美術館にあるそうです。一見するとエディンバラのスコットランド国立美術館と収蔵品の傾向が似ているでしょうか。まあこの個人収集した実業家がフリーメイスンなんでしょうね。桑の木は日本でも蚕のえさとなるもので良くある木の一つかと思われます。ファン・ゴッホに対する見方が変わるでしょうか?

Art of the Day: Van Gogh, Pink Roses, June 1890. Oil on canvas, 32.0 x 40.5 cm. Ny Carlsberg Glyptotek, Copenhagen.

Art of the Day: Van Gogh, Wild Roses, April-May 1890. Oil on canvas, 24.5 x 33.0 cm. Van Gogh Museum, Amsterdam.

Art of the Day: Van Gogh, Roses, May 1890. Oil on canvas, 71 x 90 cm. National Gallery of Art, Washington, DC.
(追記:解説がいるかどうか、無粋ながらという所ですが、解説します。以前も出したワシントンナショナルギャラリーの白バラを筆頭として、ファン・ゴッホによるバラの三連作です。サンレミの精神病院に入る前の、国立西洋美術館にある白バラとどれも対比的だと思います。書いた順番も野バラ、生けられた白バラ、鉢植えのピンクのバラという所がまさに象徴画、白バラのルター派のシンボルである事を当然ファン・ゴッホが知っていたと考えるとまさにそういう三連作という事になります。ファン・ゴッホを殺したのは彼自身でしょうか、それとも同じGを頭文字に持つゴーギャンでしょうか。ちなみにこの後の記事に書く予定のブラザーゲーテも頭文字Gです。)
本日10月19日は横須賀ではみこしパレード、小田原では一夜城まつりです。
みこしパレードは日猶同祖論ではないですが、古代ユダヤ人の十戒の入った聖櫃、アークを運ぶ様を思わせる、日本の伝統の祭りとアメリカフリーメイスンリーの旧約聖書の逸話が融合したお祭りです。去年は大雨でしたが、今年は見事な晴天となっています。




一夜城まつりは豊臣秀吉の全国統一の総仕上げとして、小田原城攻めの際に築かれた石垣山一夜城の城跡で行われるお祭りです。エジプトのピラミッドを築いた古代の実務的メイスンリーの技術が、同じくエジプトのピラミッドを模した家紋を持つ後北条氏が築いた石垣のない日本の平山城に対峙して、戦争と下剋上の時代に終わりを告げる城主の切腹によるほぼ無血開城をした故事にちなんだお祭りです。
いずれも神奈川県のフリーメイスンリーに関連した大事なイベントかと思われます。良いお天気ですので是非参加して下さい。小田原、湯河原、石垣山一夜城についてはまた詳しくまとめる機会があればまとめて紹介しようと思っています。以前もウィリアムス・アダムスという存在で触れていますので参照してください。


みこしパレードは日猶同祖論ではないですが、古代ユダヤ人の十戒の入った聖櫃、アークを運ぶ様を思わせる、日本の伝統の祭りとアメリカフリーメイスンリーの旧約聖書の逸話が融合したお祭りです。去年は大雨でしたが、今年は見事な晴天となっています。




一夜城まつりは豊臣秀吉の全国統一の総仕上げとして、小田原城攻めの際に築かれた石垣山一夜城の城跡で行われるお祭りです。エジプトのピラミッドを築いた古代の実務的メイスンリーの技術が、同じくエジプトのピラミッドを模した家紋を持つ後北条氏が築いた石垣のない日本の平山城に対峙して、戦争と下剋上の時代に終わりを告げる城主の切腹によるほぼ無血開城をした故事にちなんだお祭りです。
いずれも神奈川県のフリーメイスンリーに関連した大事なイベントかと思われます。良いお天気ですので是非参加して下さい。小田原、湯河原、石垣山一夜城についてはまた詳しくまとめる機会があればまとめて紹介しようと思っています。以前もウィリアムス・アダムスという存在で触れていますので参照してください。


| ホーム |