2017-10-08 09:53 | カテゴリ:名古屋
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

ゴンぎつね 安倍晴明 平成の日本
三河の 安祥城跡の 寺と社 竹千代の 洗礼までも 見守らん
2017-10-20 20:24 | カテゴリ:日本
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
神武東征と八咫烏
2017-10-21 10:40 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-21 13:16 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-21 15:55 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-21 17:39 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-21 17:58 | カテゴリ:キリスト教
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-22 09:25 | カテゴリ:仏教
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

身近なる 高岡大仏に ブラザーキップリング思い出す
2017-10-22 09:45 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-22 10:01 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

漸くに 色づき始む 野分の紅葉

高岡城 廉太郎の曲が 滝にしみる
2017-10-22 12:03 | カテゴリ:富山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-10-22 15:27 | カテゴリ:キリスト教
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

八丁道 八正道と τ十字
2017-10-27 19:31 | カテゴリ:シンボリズム
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/disclosetv/videos/10156105453885628/
フェイスブックの動画ですが、ちょっと面白いのがあったので転載します。またすぐに消えてしまうかもしれません。
フェイスブックのfのロゴがフリーメイスンリーのシンボルのtubal cainトバルカインのシンボルに似ているというのがなかなか新しい感じでしょうか。
tubal_cain_201710271923264b2.jpg
まあこじつけといえばこじつけですが、tubal cainがマスターメイスンのリチュアルの暗号部分であるものもあるとのことなので、フェイスブックとフリーメイスンリーとの繋がりは強そうです。
tubal cainについての解説はリンクを参照してください。もちろんシンボルになっているものや、杖で表される場合は明らかに男性器を意識した形になっています。もともとは旧約聖書に出てくる鍛冶屋の祖としての、アダムの子孫の名前ですが、まあ職人が男性で構成される事と一致したんでしょうね。

Gmailのエプロンなんかはまさにそのものという感じですが、ブルーロッジのものじゃないところが、スターバックスとか有名企業のそういうところでしょうかねえ。研究系ではGmailはアイディア盗用があるとかありましたが、まあ中国で使えないのがGoogleでしたか。

まあなんかちょっとマニアックですが、まさに現代というところがIT企業のロゴでしょうか。
2017-10-31 07:44 | カテゴリ:イングランド
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/GLofRussia/videos/1925231290836735/
ロシアグランドロッジのグランドマスターがイングランド連合グランドロッジでの300周年記念式典の映像を挙げていましたので、リンクします。明らかにフリーメイスンリーの内部映像なのでアクセスできなくなる可能性も高いですが、ブラザーケント公のグランドマスターとしての様子をうかがえる貴重な映像かと思います。

しかし10月31日のルターの宗教改革500周年に合わせて行事をやるという事は、フリーメイスンリーが聖書原理主義で、それを読むことで理神論につながるというまさにユダヤ教、キリスト教の精神で、ロストシンボルのテーマであり、日付も大事だという事になるかと思います。ロイヤルアルバートホールでは演奏もあるのだと思います。音楽も大事ですね。そしてヴィクトリア王配のアルバート公、フリーメイスンリーで高名なブラザーアルバート・マッキー、ブラザーアルバート・パイクが連想されるでしょうか。ドイツ名のアルブレヒトになれば、歴代のドイツ王侯貴族、アルブレヒト・デューラーでしょうか。高貴な光という意味になるそうです。

ユダヤ教、キリスト教、ローマ帝国、神聖ローマ帝国、宗教改革、ドイツ、大英帝国、アメリカ、フリーメイスンリーとつながる記念日かと思われます。

もっと光を! Mehr Licht!
2017-10-31 21:14 | カテゴリ:東京
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

ルーテルの 高き理念を旨として オルガンの音 秋津洲に響かん
池袋の 東と西の 自由の下で 高き円の 至高の美よ輝かん