2017-11-01 06:52 | カテゴリ:イングランド
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/andrey.bogdanov.311/videos/10215068965827309/
ロイヤルアルバートホールのフリーメイスンリー300周年の記念式典の様子です。具体的な内容はわかりませんが、雰囲気は伝わりそうです。これだけ頸章を付けたグランドマスターが集まるのはさすがにイングランドだけでしょう。300年という歴史の重みが伝わってきます。
https://www.facebook.com/libertadigualdad.fraternidad.5/videos/864451657062364/
英国国歌を歌う様子がまた動画でありました。なかなかしかしコンパスの下には目が表示されていて、全体でコンパスと直角定規が表現されているようです。
https://www.facebook.com/GLofRussia/videos/1927099487316582/
またまた動画が上がっていました。UGLEのグランドマスターの入場でしょうか。しかしほぼリアルタイムですね。
https://www.facebook.com/GLofRussia/videos/1927097370650127/
ジュピターの合唱のようです。
https://www.facebook.com/GLofRussia/videos/1927101473983050/
グランドマスターの退場ですね。後ろに楽団も見えます。ロシアのグランドマスターのアップした写真を見ると前日のレセプションはロンドンシティにある、ロンドン市長の公邸であるマンションハウスのエジプシャンホールで行われたようです。最初のグランドロッジのレセプションが行われた場所であるようです。日本の高層住宅を意味する「マンション」の語源でしょうか。
2017-11-04 14:45 | カテゴリ:島根
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

京極の マリアの遺産 松江城
2017-11-04 15:12 | カテゴリ:島根
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-04 17:34 | カテゴリ:島根
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-05 09:42 | カテゴリ:日本
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-05 11:03 | カテゴリ:島根
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-05 11:21 | カテゴリ:島根
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-16 05:54 | カテゴリ:真鶴
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-19 09:38 | カテゴリ:茶道
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
3b4bc431d8b70ac61aa6185ad4841050.jpg
2017-11-23 17:42 | カテゴリ:キリスト教
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/TheChristianResistance/videos/1491424877599780/
まあ完全にキリスト教系の宗教団体の布教活動になってしまうのですが、主に旧約聖書に重点を置いた聖書の内容が3分でわかる動画という事でリンクしました。フリーメイスンリー憲章の内容もまさにそういう長い旧約聖書の内容をコンパクトに理解しやすいように説明するというコンセプトなのだと思いますが、実際に読まないとダメだよというのが宗教改革の意義であったわけで、500年経っても、300年経っても、そういう目指した意義は変わらず存在するのだと思われます。

なかなか動画自体がハリウッド映画の予告編のようで、聖書を読んだものとして心の琴線に触れるところがあるものでしょうか。まだユダヤ戦記も読めていませんが、なかなかユダヤ5000年の歴史は遠そうです。
2017-11-24 19:07 | カテゴリ:湯河原
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

湯河原の 狸に出会う こごめの湯
2017-11-24 20:13 | カテゴリ:湯河原
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

6.2.26 Saint Mc courtの 国連脱退
2017-11-25 12:47 | カテゴリ:和歌山
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

人の来た道 人の行かぬ道 フリーメイスンリー
2017-11-26 10:46 | カテゴリ:三重
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-26 15:03 | カテゴリ:名古屋
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-26 15:42 | カテゴリ:日本
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
2017-11-26 17:12 | カテゴリ:名古屋
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

松の木の下に 中村勘三郎の碑があり
豊国神社の隣の 常泉寺には 豊公お手植えの 柊と産湯の井戸があり
2017-11-27 06:24 | カテゴリ:アート
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/paulosergiodos.santos.562/videos/1819623071387712/
ブラジルのロッジの室内装飾の様子のようです。グラントリアンのグランドロッジの影響が強いのでしょうか。
モーツァルトのロッジの絵もマーキュリーなどの装飾があったり、いわゆるロココ調であったりします。
イギリス系はプロテスタントの伝統でユダヤ教系のものが多く、アメリカ系はエジプトのものが多いように思われます。
ヨーロッパ、大陸系はローマやネロ帝のドムス・アウレアの装飾の影響でしょうか。
日本のグランドロッジなどもこのブラジルのものと同じようなグラントリアンの影響が濃いように思われます。さらに幾何学的、抽象的な感じでしょうか。横浜ロッジはやはりスコットランドのロッジの影響が強いように思われます。まあなかなかフリーメイスンリーロッジの建築や装飾、雰囲気というものもそのロッジの地域や国の歴史や文化の影響があるという事だと思われます。
2017-11-29 20:34 | カテゴリ:イングランド
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー

なんと10月31日のイングランド連合グランドロッジによるフリーメイスンリー300周年の記念大会の様子の全貌がYouTubeにあげられていました。ぜひぜひご覧ください。寸劇も交えてまさにフリーメイスンリーの世界的儀式となっているようです。これを見ればあなたも会員でしょう。