2017-11-27 06:24 | カテゴリ:アート
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
https://www.facebook.com/paulosergiodos.santos.562/videos/1819623071387712/
ブラジルのロッジの室内装飾の様子のようです。グラントリアンのグランドロッジの影響が強いのでしょうか。
モーツァルトのロッジの絵もマーキュリーなどの装飾があったり、いわゆるロココ調であったりします。
イギリス系はプロテスタントの伝統でユダヤ教系のものが多く、アメリカ系はエジプトのものが多いように思われます。
ヨーロッパ、大陸系はローマやネロ帝のドムス・アウレアの装飾の影響でしょうか。
日本のグランドロッジなどもこのブラジルのものと同じようなグラントリアンの影響が濃いように思われます。さらに幾何学的、抽象的な感じでしょうか。横浜ロッジはやはりスコットランドのロッジの影響が強いように思われます。まあなかなかフリーメイスンリーロッジの建築や装飾、雰囲気というものもそのロッジの地域や国の歴史や文化の影響があるという事だと思われます。
関連記事
秘密

トラックバックURL
→http://freemasonry.jp/tb.php/1085-388b24d6