2012-07-07 17:15 | カテゴリ:横須賀
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
本日は完全に息抜きという感じで、このブログを書き始めた場所でもある三浦半島西部地区、横須賀西部地区、武山、林、長井地区について恐れ多くもコメントしてしまいます。まあ完全に観光案内や転居の勧めという事になってしまうのかもしれませんが、人口減少がバブル期以降目立っている横須賀地区としては、観光誘致ももちろんの事、転居者の勧めもしているものかと思います。
あまり批判的な事ばかり書いても建設的ではありませんので、比較的に良いところをアピールする内容となるかと思いますのでご了承ください。

さて同地区に一年住んだわけですが、一言でこの地区を恐れ多くも表現しろと言われると、「空気がきれい」の一言に尽きるかと思います。ただ残念ながら近い将来ごみ焼却場が大楠山に出来るそうなのでこの事に関しては影響が出ることは否めません。その他と言うと、これはマイナス要因ですが「電車が無い」という事になるかと思います。もちろん交通は車で移動する分にはそれほど不自由はありませんが、いかんせん電車が無いのはやはり徒歩での移動には不便となります。さてそれにプラスする事としては「景色がきれい」「人が少ない」「食べ物がおいしい」このくらいではないでしょうか。要するに文面から解釈すると田舎という事になってしまうかと思いますが、都心からの距離的には藤沢や平塚と大して変わらない場所かと思いますので、鉄道が無かったり、半島であったり、一次産業が比較的盛んであったりといった条件のためにそういう開発が進まなかったという事になるのだと思います。

ではまああまり冷静で当たり前の紹介ばかりでは何の意味もないので、とりあえず観光のお勧めスポットを挙げておきます。
最初はこれは知っている人もかなり多いかと思いますが、小泉進次郎君もオープニングで参加していた「すかなごっそ」でしょうか。三浦の採れたて野菜とそれらの加工品や、他の地域からの農協の連携での野菜や果物などたくさんの新鮮でおいしい食品が売っている、道の駅の様な農協の販売所です。土日になると観光バスなども動員して多くの人で賑わっています。葉山牛などの食材もたくさん売っていて、大家族で休日のごちそうを作るのにもってこいの販売所かと思われます。

それらの中でも一番の私個人のお勧めは地卵かと思われます。さらにこの卵で作ったプリンは結局素材の力なのかと思いますがいわゆる専門店のものとは一味違う農協の底力という感じでなかなかほほえましくなる味です。
1105.jpg

さてその他の場所と言うと長井の魚市場などもあるそうですが、これはあまりよく知らないので、景色がきれいなところという事で荒崎海岸公園などがお勧めかと思います。こちらは駐車場もあるのですが、ほとんど利用されていません。こういうとかなり悲壮な感じですが、葉山も富士山が良く見える時は美しい景色で有名で、さらに横須賀に入ると立石公園などが有名かと思いますが、その中で三浦に最も近い長井のさらに南になる荒崎海岸公園、またその先にある砂浜などは人もかなり少なくなっていて景色もきれいですが、湘南の騒々しさとは対比的に落ち着いていて良いかと思います。海開きをした後は海水浴場としても観光客が集まる時期もあるそうです。後は車などをどこかに止めて徒歩で大楠山や武山に登るなどのハイキングも空気が非常にきれいなのでお勧めかと思います。近くのスーパーで帰りに佐島産の魚をお土産に買っていくなども良いかもしれません。佐島周辺には魚を食べさせる店もいくつかあるのでそこで食べるのも良いかと思います。
img_1512340_65004902_7.jpg

後はこの地域の最大の魅力かもしれませんが、非常に空気がきれいなので夜の星がとてもきれいです。驚くほど星の数が多く認められます。
横須賀の中では大楠山の上からの富士山が一番の絶景かと思います。現在螺旋階段の展望台は老朽化のため閉鎖していましたが、二階からの景色で十分楽しめます。天気が良い日に見られたとしたら非常に幸運なのではないでしょうか。
関連記事
秘密

トラックバックURL
→http://freemasonry.jp/tb.php/177-7ce36e16