FREEMASONRY
Blue Lodge, Scottish Rite & York Rite in Japan
| ホーム |
さてさて入口の暗号などで視聴調整をしているような状況の当ブログですが、秘密の暴露のようなものになっているのでしょうか。フリーメイスンリーでは秘密はほとんど残されていないというのがフリーメイスンでは常識のようですが、一般には秘密結社、陰謀団体という認識は未だに普遍的であるようです。秘密とは実は自身の秘密にしておきたい偏見や間違った考え方、真実でない事のようです。
さてそういうわけであまり目にする事ができないフランスフリーメイスンリーの代表であるフランス大東社のグランドロッジの博物館です。

これはエプロンでしょうか。壁に掛ける装飾でしょうか。わかりませんが異常に美しい絵画のようなデザインとなっています。貴族趣味やフランス革命時代のナポレオン軍の戦勝を思わせる雰囲気となっています。

スコティッシュライトの31階級なのでしょうか。マルタ十字が象徴的です。指の形は何でしょうね。陰謀論では出てこない指の形ではないでしょうか。

何かのパンフレットか認証状でしょうか。フランス語がわからないのでわかりません。

略語の一文字がたくさん出てきますが良くわかりません。ぜひ調べてみてください。

スコティッシュライトの30階級になるのでしょうか。レクチャーボードなのでしょうね。


難しそうです。

テンプル騎士団総長ジャック・デ・モレーでしょうか。

高位位階についての解説のようです。


ブラザーアルバート・パイクのような高位位階の作成に貢献した人々ではないでしょうか。



自由の女神の原型でしょうか。

トゥールーズのロッジのフラッグでしょうか。

グランドロッジのフラッグのようです。








歴代のグランドマスターでしょうか。

画家でしょうか。

グランドロッジの様子ですが、女性が普通に描かれているのが特徴的だと思います。


私もいくつか持っている時計のコレクションが無造作に置いてありました。Dudleyの時計もあります。

手書きのパンフレットのようです。

切手のコレクションでしょうか。



記念メダルのコレクションでしょうか。

イラスト入りのはがきでしょうか。


写真やイラスト、ポスターなどでしょうか。





シンボルのポスターや証明書、暴露記事などでしょうか。




集合写真や記念メダルと思われます。
この後受付でお土産のマリアンヌ像の小さいものなどを買いました。
ロッジの中を見せてくれというとそれはだめという事でした。
(追記:以前にフェイスブックでロシアの現在グランドマスターをしているブラザーがフランス大東社を訪問した際のロッジの内部の様子を写真にしてアップしていましたのでそれをお借りしてここに出します。参考としてください。
























)
コレクションのカタログなど売っていました。写真のはがきなどたくさん売っていました。

外に出ると若干晴れていたのでしょうかね。
この後先ほどの本屋で本とペンなどを買いました。フリーメイスンかという事で、スコティッシュライトは一緒だと強調していました。友愛の結び目のピンバッジをおまけしてくれました。
さてこの後はお土産をホテルに置きに戻ってからバスティーユ広場に向かいます。
さてそういうわけであまり目にする事ができないフランスフリーメイスンリーの代表であるフランス大東社のグランドロッジの博物館です。

これはエプロンでしょうか。壁に掛ける装飾でしょうか。わかりませんが異常に美しい絵画のようなデザインとなっています。貴族趣味やフランス革命時代のナポレオン軍の戦勝を思わせる雰囲気となっています。

スコティッシュライトの31階級なのでしょうか。マルタ十字が象徴的です。指の形は何でしょうね。陰謀論では出てこない指の形ではないでしょうか。

何かのパンフレットか認証状でしょうか。フランス語がわからないのでわかりません。

略語の一文字がたくさん出てきますが良くわかりません。ぜひ調べてみてください。

スコティッシュライトの30階級になるのでしょうか。レクチャーボードなのでしょうね。


難しそうです。

テンプル騎士団総長ジャック・デ・モレーでしょうか。

高位位階についての解説のようです。


ブラザーアルバート・パイクのような高位位階の作成に貢献した人々ではないでしょうか。



自由の女神の原型でしょうか。

トゥールーズのロッジのフラッグでしょうか。

グランドロッジのフラッグのようです。








歴代のグランドマスターでしょうか。

画家でしょうか。

グランドロッジの様子ですが、女性が普通に描かれているのが特徴的だと思います。


私もいくつか持っている時計のコレクションが無造作に置いてありました。Dudleyの時計もあります。

手書きのパンフレットのようです。

切手のコレクションでしょうか。



記念メダルのコレクションでしょうか。

イラスト入りのはがきでしょうか。


写真やイラスト、ポスターなどでしょうか。





シンボルのポスターや証明書、暴露記事などでしょうか。




集合写真や記念メダルと思われます。
この後受付でお土産のマリアンヌ像の小さいものなどを買いました。
ロッジの中を見せてくれというとそれはだめという事でした。
(追記:以前にフェイスブックでロシアの現在グランドマスターをしているブラザーがフランス大東社を訪問した際のロッジの内部の様子を写真にしてアップしていましたのでそれをお借りしてここに出します。参考としてください。
























)
コレクションのカタログなど売っていました。写真のはがきなどたくさん売っていました。

外に出ると若干晴れていたのでしょうかね。
この後先ほどの本屋で本とペンなどを買いました。フリーメイスンかという事で、スコティッシュライトは一緒だと強調していました。友愛の結び目のピンバッジをおまけしてくれました。
さてこの後はお土産をホテルに置きに戻ってからバスティーユ広場に向かいます。
- 関連記事
-
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その3
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その2
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その1
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その3
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その2
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その1
- 神なき街 パリ ノートルダム大聖堂周辺 その3
- 神なき街 パリ ノートルダム大聖堂周辺 その2
- 神なき街 パリ ノートルダム大聖堂周辺 その1
- 革命の馬鹿騒ぎ その始まり バスティーユ
- もう一つのフリーメイスンリー Grand Orient de France その3
- もう一つのフリーメイスンリー Grand Orient de France その2
- もう一つのフリーメイスンリー Grand Orient de France その1
- 光の都 パリ
- 石工の連携 ユーロスター
| ホーム |