FREEMASONRY
Blue Lodge, Scottish Rite & York Rite in Japan
| ホーム |


少し明るくなったのでしょうかね。絵にかいたような光景です。



無名戦士の墓にここが最初であるようですが永遠の火があります。ウィキペディアによるとこのモニュメントを模してJFKの墓にも同じ火があるようです。

永遠の火と虹とシャンゼリゼ通りです。あまりない写真かもしれません。


結局一番はっきり見える虹でした。

エトワール凱旋門の正面です。





まあせっかく長く出ているのでエトワール凱旋門と虹のツーショットが欲しいとロータリーを渡って撮りました。エトワール凱旋門の上から虹を見る事は稀にあるようですが、なかなかエトワール凱旋門と虹のツーショットは合成写真でもない限り無いようです。まさにフリーメイスンリーでしょうか。検索しやすいようにRainbow on Arc de Triomphe de l'Étoileと入れておきます。






虹のショットの幕切れは何とiPhoneの電池が切れたのでした。220Vの電圧の充電がいけないのでしょうか?まあそんな事は無いでしょう。大接待だったのでもう今日はその位にしてホテルに帰れという事だと思います。まあ帰りはまた結構な雨でした。道も間違えてしまってモンソー公園についてしまい大きく迂回してしまいました。なかなか大波乱のパリ一日目でした。モンソー公園というのもフランス革命期のレンガ造りのピラミッドがあったりする場所であるそうです。夕食はまた結局取らずにホテルに帰ったと思います。
(追記:実はこれを掲載した12月6日の朝にもヴェルニー公園から虹が見えていました。奇跡でも何でもなくフリーメイスンリーの挨拶のようです。)
(追記:もちろん3つの虹は三笠公園の3つの虹のアーチを意味するものと思われます。3つのアーチについても入口のものは虹の形ですが、2つ目の小さなものは恐らく33度の角度で切れているのだと思われます。最後の3つめのメインモニュメントのものは舟形をしている、恐らくブラザーヴェルニーの作ったドックを意識した形なのではないでしょうか。いずれにしてもそれらシンボルが豊穣と繁栄を意味する神との契約の印である事には変わりありません。今回の虹はそれの特別バージョンでしかないのだと思われます。)
- 関連記事
-
- 石工の美術品 ルーヴル美術館 一日目 その3
- 石工の美術品 ルーヴル美術館 一日目 その2
- 石工の美術品 ルーヴル美術館 一日目 その1
- ベルエポック ミュゼドルセー
- 石工の鉄塔 エッフェル塔
- パリの中のアメリカ 自由の女神
- 石工の刻みし街 パリオペラ座周辺
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その3
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その2
- 第三の奇跡 エトワール凱旋門 その1
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その3
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その2
- 第二の奇跡 ルーヴル美術館 コンコルド広場 シャンゼリゼ通り その1
- 神なき街 パリ ノートルダム大聖堂周辺 その3
- 神なき街 パリ ノートルダム大聖堂周辺 その2
| ホーム |