2013-08-30 21:42 | カテゴリ:スコットランド
ジャンル:ニュース テーマ:フリーメイスンリー
さて理論的には誰も見る事は無いスコットランドの旅編ブログですが、皆さんの興味を喚起する意味でも持続的に継続する事とします。
前回再びホリールード公園に登ったわけですが、今回は前に登ったところと同じアーサーズシートという最も高い山頂を目指します。
IMG_6139.jpg
途中にある古い教会の廃墟の壁です。
IMG_6140.jpg
前も出したと思いますが池に白鳥がいます。
IMG_6141.jpg
途中の道と山頂です。山頂の形がモコっとしています。
IMG_6142.jpg
途中はこんな感じです。実際に登るのに参考になるかと思います。
IMG_6143.jpg
木が一本だけ立っていたりします。もちろんフリーメイスンリーのシンボルになります。
IMG_6144.jpgIMG_6145.jpg
フォース湾の方向です。
IMG_6146.jpg
山頂部分の最後の道です。
IMG_6147.jpg
再び山頂からの光景です。この手前の崖の上の部分からの方がエディンバラ城は近くて綺麗に見えます。
IMG_6148.jpg
山頂のコンクリの目印と朝日です。なかなか光の加減が難しいです。
IMG_6149.jpg
前日に作った石の文字のScotland '13を変えて作ったScotland 33°が残っているか確認します。
IMG_6149a.jpg
拡大です。ありゃあ13に戻されちゃっています。これは一大事ですね。
IMG_6150.jpgIMG_6151.jpgIMG_6152.jpg
その他は個人の名前でしょうかねえ。中国人や韓国人が多いようです。まあ毎日変更されているみたいです。
IMG_6153.jpg
分かりやすいようにここまで変えておきました。これだとさすがに元に戻すことはできないでしょう。
IMG_6154.jpg
うーん出来栄えに満足といったところでしょうか。
IMG_6155.jpgIMG_6156.jpgIMG_6157.jpg
何度も撮っているのですがちょっとわかりませんね。
IMG_6159.jpgIMG_6160.jpgIMG_6161.jpg
名残惜しく何度も撮っています。
IMG_6162.jpg
こちらも光の加減を撮っています。湾の突端に久里浜の東電の煙突のような建物がありやはり同じように煙突が二本ありました。
IMG_6163.jpg
また光の加減の異なるエディンバラ城です。
IMG_6164.jpgIMG_6165.jpgIMG_6166.jpg
それぞれ同じアングルを違う光の加減で何度も撮っています。
IMG_6167.jpg
これなんかはいい写真ですね。気持ちのいい山頂の雰囲気が良く出ていると思います。
IMG_6168.jpg
All Seeing Eyeの形にはなっていませんが、写真を撮るには良い加減の光です。
IMG_6169.jpgIMG_6170.jpgIMG_6171.jpgIMG_6172.jpgIMG_6173.jpg
やたらと撮っていますね。久里浜の景色に似ていると思ってたくさん撮ったんですね。煙突はあまり見えませんが、まあそういう事にしてください。
IMG_6174.jpgIMG_6175.jpgIMG_6176.jpgIMG_6177.jpgIMG_6178.jpg
あとはさらに明るくなってきたところを撮っています。
IMG_6179.jpgIMG_6180.jpgIMG_6181.jpgIMG_6182.jpgIMG_6183.jpg
明るくなってきたところで何度もScottishRite 33°square&compassを確認します。まあ拡大しないと分かりません。
IMG_6184.jpg
まあ光が強くなっておしまいです。

なんのこっちゃというブログですね。
関連記事
秘密

トラックバックURL
→http://freemasonry.jp/tb.php/505-1e994006